森國 先ほど劇場の収入とおっしゃっていたと思うんですけど、劇場がチケットを管理しているということですか?

百瀬 全部が全部じゃないんでしょうけど、モデルとしてはそういうのが日本よりかはしっかりしている。

山下 劇場が、劇団管理の劇場っていうのがけっこうあった。

森國 なるほど〜!

日下部 gotoの時はそうでしたね。

後藤 「劇団トケビ」が劇場をもっていらっしゃる、劇場を管理している。

百瀬 (劇団の専用稽古場とかってことではなくて)世界的な意味では、劇場なんですよね(笑)。

日下部 トタトガがまとめてやっていた。劇場もトタトガという芸術支援団体が持っている劇場でやった。

森國 それはもう劇場の窓口での販売になるのか?インターネットとかで販売されてる?

百瀬 いろいろやっているとは思う。

森國 そのほか、チケット以外で、向こうの劇場を使ってみて、ちょっと日本と違うなと思われたこととかありますか?

後藤 劇場にもよるかもしれないが、(日本の劇場ならあって当たり前のものが)まったく何にもないのには驚いた。平台箱馬もないところが驚いた。

山下 平台・箱馬の文化があんまりないみたい。

後藤 あ〜!なるほど。

山下 (平台や箱馬を使わずに)全部美術を作って、セット、セットという感じ。

後藤 そうみたいですね。だから、こっちの感覚で言うと、小屋にあるものと思ってるものがたいていはあるけど、向こうの小劇場になると、え?!って感じになる。

森國 さすがに、お客さんの椅子とかは、、、

山下後藤 それはあった(常設されている)。その他のものがなかった。

森國 機材とかはどうでしたか?

百瀬 僕がやったところには一応ありましたね。

後藤 照明機材とか音響機材は最低限はありましたね。

山下 笑い話なんですけど、照明使っていたら2つくらい球(電球)が切れていたんです。こっちの考えで言うと、球が切れていて予備とか無いんですか?っていうと「無いよ」と言われた。

森國 えっ!どうするんですか?

山下 日本だったら取り寄せじゃないですか?でも、「いや、買いに行こう」と国際市場みたいなところにあって、買いに行った。

森國 近くに買えるところがあるんですね。

山下 こっちではえらいこと(大変な事態)なのに、向こうの人は「全然買いに行ったら大丈夫だから」という感じだった。照明さんもびっくりしていた(笑)。球も安かった。

日下部 同じようなこと後藤さんもあったのでは?

後藤 韓国の劇場のことを分かっているスタッフがいるので心強かった。そういうことも理解していて、いろいろ準備して行った。

山下 それぐらい強い人がいたほうがいいでしょうね。

森國 そうですよね。特に技術関係はいてくださると心強いですね。

百瀬 自分たちはあまり問題なかった。2作品を連続上演する合同公演なんで、機材の取り合いがあるかな?と思っていたけど、機材の取り合いとかもなかった。すごくゆずってくれた(笑)。

山下 その場でなんとかするという心がけが必要。

日下部 問題が起きてから解決するというスタンスはかなり共通してある。

後藤 小屋入り前日に照明スタッフが、「これとこれを明日から使うから」ということを打ち合わせしていて、「あるよ」って回答だったのに、行ってみると無かった(笑)。あるって言ったのに!っていうと、「あるっていったのは劇場の人間だろ?俺はここの舞台監督(違う名前らしいが)だ」って言われた。そういう状況だったから覚悟して行った。

山下 けっこうその場でどうにかする。

森國 (韓国でやるとしたら)そのあたりの肝っ玉が必要そうですね。

百瀬 韓国と言わず、海外で公演をやるんだったら、それぐらいは必要。

後藤 日本がちゃんとしているってことでしょうね。

一同 そうですね〜。

  記事
 
ゲキトークトップページ
1 ステージ数、観客へのアプローチについて
2 ≫劇場・劇場文化の違いについて
3 渡航先での宿泊、経費について
4 予算の分担、ファンドレイジングについて
5 海外公演のアウトカム|観客の反応
6 海外公演のアウトカム|作品や作品作りへの影響
7 今後の課題、改善点について1
8 今後の課題、改善点について2

 

主催・協力等

主催:NPO法人FPAP
後援:九州地域演劇協議会

過去の関連事業 (実績レポート)

2012年ゲキトーク 2013年ゲキトーク 2014年ゲキトーク