日時 |
2011年8月11日(木)、15日(月)、30日(火) 各日19:00〜22:00 |
会場 |
ぽんプラザホール |
講師 |
荒巻久登(有限会社シーニック) |
ステージスタッフワークショップ【照明編】1/全3回
>>1回目(8/11)>2回目(8/15)>3回目(8/30)
ステージスタッフワークショップ【照明編】は、全3回のワークショップです。
まずは、講師の荒巻さんが関わった照明の舞台映像を見ながら、
荒巻さん:照明としてお芝居に関わるとき、やはりその作品の世界観が一番ベースになる。
次に、照明機材のランプの種類やあかりの出方の違いなどの説明がありました。 参加者から質問も。 Q. 絶対にやってはいけないことはありますか? Q. 照明をやるにあたっての最低限のセオリーというのはありますか? 演劇公演のときに、劇場に入る前の段階、劇場に入ってからの段階で、照明が何の仕事をするのか、についてもお話。
・劇場に入る前 次に、演出家の考えを聞いたり、自分の考えを出していったりして意見のすり合わせをおこなう。 使えるものや条件を把握したら、自分が想像で考えていたイメージを現実の機材で表現できるように当てはめて、照明プランを作っていく。1週間前くらいまでには仕込み図を作って、劇場のスタッフさんと打ち合わせして話をつめていく。 ・劇場にはいってから おおまかには、以下のような流れで進みます。
専門用語も交えながら、ひと通りの流れの説明がありました。 実際にいろんな現場を経験されている荒巻さんからは、「仕込みに時間がかかって、シーン作成の時間がゆっくりとれない場合は、役者が練習で動いているところに付き合いながらシーンを作成することもある」とのお話がありました。
荒巻さん:本当は、照明は照明だけが作業している状態でシーンを作る時間があって、
最後は、照明がどのように設置されているか、バトンを降ろして見てみました。 次回は、照明機材を仕込んでみます! |
主催・協力等
主催:NPO法人FPAP
協力:九州地域演劇協議会
後援:(財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市
助成:(財)福岡市文化芸術振興財団
その他
ステージスタッフワークショップ 舞台美術編 募集サイト
ステージスタッフワークショップ 舞台美術編 レポートサイト
ステージスタッフワークショップ 照明/音響/舞台監督編 募集サイト