日時:2013年5月18日(土) 15:00〜17:00
ゲスト
川口大樹(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)(福岡) | |
■プロフィール 1983年生まれ。福岡出身。高校時代から演劇を始める。2005年万能グローブ ガラパゴスダイナモス結成に参加。九州戯曲賞において4年連続最終選考に選ばれたほか、同劇団の脚本・演出を担当。近年では動員1,000名を突破し、劇団初のツアー公演「ひとんちで騒ぐな」では東京のこまばアゴラ劇場で全ステージ満員を達成する等、他地域の公演でも確実な成果を残している。 |
斎藤努(ゴーチ・ブラザーズ)(東京) | |
■プロフィール 1979年高知県生まれ。学生時代から舞台制作に携わり、様々な劇団やユニットなどの制作 を行なう。国内公演はもちろん、海外での公演(イギリス、フランス、台湾)、国際共同 制作の経験を持つ。09年4月より、有限会社ゴーチ・ブラザーズ に所属し、国際事業準備 室を立ち上げる。主に劇団「柿喰う客」の制作を担当し、ツアー公演なども手がけている。 |
谷竜一(集団:歩行訓練)(山口) | |
■プロフィール 1984年福井県生まれ。山口県を中心として活動する「集団:歩行訓練」の代表を務める。 同劇団のほぼ全ての作品の構成・演出を担当。2012年フェスティバル/トーキョー公募プ ログラムにて応募180作品中の上演11作品に選出、舞台上で「演劇を買う/売る」ことによっ て貨幣経済における他者を問題にする『不変の価値』を上演。F/Tアワード選評にて審査員2名に好評価を受ける成果を残す。 |
橋本理沙(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)(福岡) | |
■プロフィール 1977年生まれ。宮崎出身。大学卒業後、数々の社会経験を経て、2007年万能グローブ ガ ラパゴスダイナモスに、ヘアメイクスタッフとして参加。同劇団の面白さをより多くの人 に知ってもらいたいという思いから、 2008年より同劇団の制作スタッフとして正式に参 加。東京・大阪・宮崎のツアー公演や他地域団体の福岡公演の現地制作など経験を積み重ねている。 |
参加費:1,000円(当日精算)
冷泉荘「RILL BAGEL」の、ハーフベーグル+ワンドリンク付き!
募集対象
演劇などの舞台芸術の活動をしていらっしゃる方
特に、将来的に地元から出て他の地域での公演がしてみたいという方や、制作面でのノウハウを勉強したいという方向け!
会場:リノベーションミュージアム冷泉荘(住所:福岡県福岡市博多区上川端9-35)
アクセス:
・福岡市営地下鉄:【中洲川端駅】5番出口より徒歩5分
・西鉄バス:
<天神から>【天神バスセンター前】より乗車⇒【川端町・博多座前】にて下車⇒徒歩5分
<博多駅から>【博多バスターミナル1F】より乗車⇒【川端町・博多座前】にて下車⇒徒歩5分
・ぽんプラザホールから⇒徒歩5分
※駐車場はありません。
冷泉荘までの道のりは、A42号 akioworks / 福チャリさんのホームページにてわかりやすく紹介されています。こちらもご覧ください。
→JR博多駅から冷泉荘へ!
→地下鉄「中州川端駅」から冷泉荘へ!
お申込み
※定員に達したため、これからのお申込は補助席としての受付になります。
立ち見か補助席になりますがご了承の上、お申込みいただけると幸いです。
主催・協力等
主催:NPO法人FPAP
後援:福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団、九州地域演劇協議会
【お問い合わせ窓口】
ご質問・ご意見などございましたら、
下記連絡先より、お気軽にお問い合わせください。
NPO法人FPAP
【メール】info☆fpap.jp(☆ を@に替えてください)
【TEL】092-262-5027(毎月第三水曜日を除く、朝10:00〜夜7:00まで受付)
過去の関連事業(実績)
■2012年03月開催 トーク事業「ゲキトーク」多田×柴×中屋敷 (FPAPサイト内)
■2011年09月開催 制作者勉強会「名古屋の小劇場 うりんこ劇場/劇団うりんこについて」レポート (職員ブロクより)
■2010年08月開催 制作者のための予算立案講座「戯曲を読む、予算を立てる」レポート (福岡・九州地域演劇祭 特設サイト内)
■2009年08月開催 制作者勉強会「海外研修・韓国の演劇状況」 ゲスト:田辺剛さん
■2009年06月開催 制作者勉強会「大阪地域の小劇場演劇の状況について」 ゲスト:間屋口克さん
■2007年11月開催 制作者勉強会「芸術文化振興基金等助成対象活動募集について」 レポート (FPAPサイト内)
■2007年07月開催 「初心者のための制作実務講座」レポート (FPAPサイト内)
■2007年05月開催 制作者勉強会「京都の小劇場演劇の状況について」レポート (FPAPサイト内)
■2006年12月開催 制作者勉強会「東京地域の小劇場演劇の状況について」レポート (FPAPサイト内)
■2006年09月開催 『加藤昌史に訊け!劇的制作ワークショップ!』レポート (FPAPサイト内)
■2006年02月開催 「制作者のための宣伝美術ワークショップ」レポート (FPAPサイト内)